OpenSSL プロジェクトが得ていた寄付金は…… ― 2014/04/26 17:00:00

僅か 「US$2,000-/年」 程度だったそうです
転送量を考えるとサーバの維持費を確保できていたかも怪しい金額なので、中心メンバーが自腹を切って運営していたということで……
たくさんの企業が採用しているのに寄付額は僅かという、技術的な満足だけで重要なライブラリが成り立っていたというのが分かる一例です
# FreeBSD なんかも、寄付額はそんなに多くないそうで……
【参考】 Firefox は、NSS ライブラリを使用しているため、OpenSSL の影響は受けません (Mozilla が利用していたサーバ側では問題が起きたようですが……)
さすがに、今回の不具合で懲りたらしく、Linux Foundation を中心に Core Infrastructure Initiative が設立され、OpenSSL プロジェクトにも支援を行う予定らしく、金銭だけでなく技術者も投入されるようです
OpenBSD のグループが OpenSSL から LibreSSL をフォークさせたようですが、問題が大きくなった原因の一つは、重要なライブラリなのに、選択肢が少なかったこともありそうです
実装が大変そうなので、手を出す気になる人が余りいないというのもありそうですが……
# GnuTLS は名前からも分かりますが、GPL ライセンス専用です
■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中
【注】 有償ですが薄謝です
最近のコメント