7pay 9/30 にサービス終了 (サービスの再設計の目処も立たず) / +x2019/08/01 23:45:00

謎素材

7iD の仕様がそもそも再設計しないとだめな上に、7pay は期間限定のポイントバックに認定してもらえる期間までに間に合うはずもなく、9/30 にサービス終了するそうです

■ ITmedia.co.jp の記事

再挑戦が云々とか言ってるみたいですけど、ここまで悪評が付くと駄目っぽい気がするなぁ……

それ以上に、QR コード系の一般決済サービスも、大手以外は淘汰されてしまうでしょうしねぇ……

# pixiv PAY みたいな特殊なものは、用途が違うので生き残るでしょうけれど

 

今回一番被害を受けたのは、nanaco のポイントが減らされるから……ということで、7pay に移行した人なんじゃないかなぁ……

結局ポイントバックに関しては、nanaco で対応することになりそうですから

 

同日スタートのファミペイはサーバが混雑したこと以外は大きなトラブルもなくサービスインしたので、システム設計でこうも違った結果になるというのがよく分かる事例にはなりましたが……

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


¥250-
「こんなイラストができるまで (2017年 7月版)」 (¥250-)
(PDF 1.6 + webM 動画) [BOOTH.pm]

ゆるい感じでイラストの制作過程を PDF同人誌 (おまけイラスト 3枚付) と webM 動画で紹介しています

■ 詳細は → 【こちら】 ≪

■ 同人ダウンロードショップなどで頒布中 (税抜 ¥300-)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「3,000×3,000pix. の JPEG(JFIF) image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

WACOM Intuos が Android に対応 (要 ファームウェアアップデート) / +x2019/08/02 17:15:00

謎素材

少し前から中国系メーカからいくつか出ていた Android 6.0 以降対応のペンタブレット

WACOMIntuos のファームウェアをアップデートして Android 6.0 以降に対応したそうです

# アップデートPC で行う必要がある

■ MdN.co.jp の記事

すでに Intuos (旧 BAMBOO 系) を所有していたり、PC と共用したいという方におすすめできます

 

WindowsmacOS には WACOM 以外のペンタブを使うと、動作が怪しくなるアプリがそれなりに存在しているので、余計な心配事を抱えたくないのなら WACOM のペンタブにしておいたほうが無難です (ドライバに関しては、WACOM も致命的な不具合付きが出ることがあるので、正常に動作している場合、新しいのが出たからと言って安易にアップデートしないほうが良いでしょう)

特に、macOS では WACOM 以外はトラブルが深刻なことも多いらしいので、WACOM のペンタブを強く推奨

 

なお、Android だけでしか使わない用途で買うのなら、HUION の安いペンタブでいいんじゃないかなーという気がします (ペン先が沈むのは慣れでどうにかなる気がしますし、最近のモデルはほとんど沈まなくなっているそうです)

【要注意点】 XP-PEN のペンタブはペン先がペン位置になるよう補正する仕組 (※) が組み込まれていないので、ペン先と描画位置のズレが違和感を感じるレベルだそうです

 

(※) 基本的にペンタブ側のハードウェアで処理するものらしい (XP-PEN のペンタブは傾き検知が可能なので、ドライバで補正できなくはないような気はしますが……)

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


¥250-
「こんなイラストができるまで (2017年 7月版)」 (¥250-)
(PDF 1.6 + webM 動画) [BOOTH.pm]

ゆるい感じでイラストの制作過程を PDF同人誌 (おまけイラスト 3枚付) と webM 動画で紹介しています

■ 詳細は → 【こちら】 ≪

■ 同人ダウンロードショップなどで頒布中 (税抜 ¥300-)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「3,000×3,000pix. の JPEG(JFIF) image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

アイシースクリーン が Jトーンを復刻 (30種/投票受付中) / +x2019/08/03 15:30:00

謎素材

どうやら、Jトーンの権利は I.C. (アイシー) が買い取っていたようです

■ ITmedia.co.jp の記事

結局、アナログスクリーントーンの大手は、デリーターアイシーがメインという感じ?

レトラセットとかマクソン (ホルベイン) は現在では少しマイナーだからなぁ……

元々はそこまでメジャーでもなかったデリーターが妙に強くなってる感じがするけど、多分同人誌イベントやコミック画材に積極的というのが大きいのでしょうけれど、そもそもアナログコミック画材自体が……

画材屋さんも昔に比べると減ってますしねぇ……

 

アナログ原稿の利点は、妥協すれば文房具系の画材スクリーントーンだけで最低限のことができる点でしょうか

どうしてもデジタルに移行できない人とか、アナログの風合いが好きな人とか、デジタルの機材を買えない人がメインになります (柄トーンを豊富に販売できない程度のマーケットらしい)

この小さなマーケットに向けての復刻なので、当然数は絞らないと駄目でしょう

人気帳票で30種類程度が復刻されるそうです

 

Jトーンの復刻版がほしいという人は投票しましょう [icscr.jp]

 

 

 

 

 

で、まあ、こだわりのない人はデジタルに移行したほうが建設的ではあります

 

デジタルトーン処理を実用的に行うには、最低限メモリが 2GB は載ってる Android タブレットスマートフォンが必要で、かつ線画をデジタルで描くか何らかの方法で取り込む必要があります (Windows PCiMac などを購入できる人は安い複合機くらいは買えるでしょうから除外します)

iPadCLIP STUDIO PAINT を組み合わせてる人は十分準備ができているので、これも除外します

 

繊細さを捨ててしまえば、ライティングをきちんと整えた状態で、8Mpix. くらいの解像度のスマートフォンカメラコンパクトデジタルカメラを使えばなんとかなることはなります (繊細さほしい部分は、一気に全体を撮影せずに後で合成すれば良いです)

一応コンビニの複合機でもスキャンはできるのですが、地味にコストがひびいいてくるので、それならまだ複合機のスキャン機能を使ったほうがマシかも知れません

ただこれも、どの程度調整できるのか……? (少なくとも、ブラザー製は自動露光一択で、やや飛び気味のスキャンになります)

アプリの方は MediBang Paint になります

他に手軽に 600dpi でデジタルトーン処理をできて安価に利用できるアプリがないからというのが大きいですね (グレースケールで良ければ、アイビスペイントでも可)

細かいトーンワークは厳しい可能性が高いのですが、凝ったトーンワークは少ないと思いますので、グレースケールレイヤでトーン部分を塗って網点に変換したり、フリーの素材を貼ったりして仕上げていくことになります

メモリが 4GB 以上ある 8”以上のタブレット端末なら、割と普通に処理できてしまうと思われます

データは凄く大きくなるので、microSDHC/XC が使える環境でないとストレージの問題も出てきそうです

 

スマートフォンだと画面が小さいため効率はよくありませんが、作業できなくはないので、なんとか頑張って、仕上げだけはデジタルに移行できると、多くに人は面倒事を避けることができると思います

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


¥250-
「こんなイラストができるまで (2017年 7月版)」 (¥250-)
(PDF 1.6 + webM 動画) [BOOTH.pm]

ゆるい感じでイラストの制作過程を PDF同人誌 (おまけイラスト 3枚付) と webM 動画で紹介しています

■ 詳細は → 【こちら】 ≪

■ 同人ダウンロードショップなどで頒布中 (税抜 ¥300-)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「3,000×3,000pix. の JPEG(JFIF) image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

いっかいやすみ / +x2019/08/04 23:59:59

謎素材

更新ネタが用意できなかった……

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


¥250-
「こんなイラストができるまで (2017年 7月版)」 (¥250-)
(PDF 1.6 + webM 動画) [BOOTH.pm]

ゆるい感じでイラストの制作過程を PDF同人誌 (おまけイラスト 3枚付) と webM 動画で紹介しています

■ 詳細は → 【こちら】 ≪

■ 同人ダウンロードショップなどで頒布中 (税抜 ¥300-)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「3,000×3,000pix. の JPEG(JFIF) image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

PasocomMini PC-8001 と NEC LAVIE Pro Mobile / +x2019/08/05 14:45:00

謎素材

NEC PC-8001 40周年モデルというのは、直販 500台限定の LAVIE Pro Mobile なのだそうです

■ PC Watch の記事 [impress.co.jp]

特徴は、PasocomMini PC-8001 が同梱され、NEC ロゴが旧ロゴで PC-8001 を意識した配色で、ステッカーがついていること

 

うーん……

 

 

HAL研究所との共同開発の PasocomMini PC-8001 は上記の LAVIE Pro Mobile を購入すると確実に入手できますか、NEC LAVIE ブランドの新品を購入後、購入確証を添えて応募することでも 2,000名にプレゼントされるとのこと

■ PC Watch の記事 [impress.co.jp]

記事を読んで気になるのが、N-BASIC をそのまま搭載しているのではなく、互換 BASIC 搭載という点

N-BASIC は Microsoft 製なのでライセンス料を回避したようです

 

純粋に BASIC だけで書かれたプログラムも稀に誤動作しそうですし、ROM 内ルーチンを CALL しているものや、ハードウェアを直叩きしているものは、対処しているもの以外は全滅でしょう (これは、PasocomMini MZ-80C でも同様だった)

 

インテリアとしてはそれなりなのですが、どうなんでしょうね、これ

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


¥250-
「こんなイラストができるまで (2017年 7月版)」 (¥250-)
(PDF 1.6 + webM 動画) [BOOTH.pm]

ゆるい感じでイラストの制作過程を PDF同人誌 (おまけイラスト 3枚付) と webM 動画で紹介しています

■ 詳細は → 【こちら】 ≪

■ 同人ダウンロードショップなどで頒布中 (税抜 ¥300-)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「3,000×3,000pix. の JPEG(JFIF) image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

N-BASIC 1.1 on PasocomMini PC-8001 / +x2019/08/06 23:15:00

謎素材

PasocomMini PC-8001 には結局 N-BASIC 1.1 が載っているそうです (このあたりが関係しているらしく、SMILE BASIC は載っていない)

最初の記事が間違っていた模様

■ AKIBA PC Hotline! の記事 [impress.co.jp]

今回採用されているベース基板は Raspberry Pi Zero WH (Raspberry Pi 1A+ より高性能)

 

今回は、カセット I/F 周りもきちんとエミュレートしているらしく、基本的にハード直叩きでも動作するようです (PasocomMini MZ-80C は、そのあたりがエミュレートできていない)

当然のように、フロッピードライブなし状態なので、フロッピーディスクは扱えません

 

ただ……、これ、実用性の低さは PasocomMini MZ-80C といい勝負なんですよね……

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


¥250-
「こんなイラストができるまで (2017年 7月版)」 (¥250-)
(PDF 1.6 + webM 動画) [BOOTH.pm]

ゆるい感じでイラストの制作過程を PDF同人誌 (おまけイラスト 3枚付) と webM 動画で紹介しています

■ 詳細は → 【こちら】 ≪

■ 同人ダウンロードショップなどで頒布中 (税抜 ¥300-)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「3,000×3,000pix. の JPEG(JFIF) image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

テプラ Lite LR30 / [ISO/Fast] Windows 10 Build 18950 (20H1) / +x2019/08/07 23:30:00

謎素材

スマートフォンBluetooth 接続を行い、ラベルデザインはすべてスマートフォン専用アプリ (iOS/Android) で行う安価なモデル 「テプラ Lite LR30」 を 8/20 に発売するそうです

■ 公式ニュース [kingjim.co.jp]

乾電池駆動専用なのは少し残念ですが、家庭や個人で気軽に使うのにはちょうどいい感じの仕様なのではないでしょうか

 

 


Windows 10 Build 18950 (Fast Ring/20H1)ISO イメージが更新されました

欧米の夏季休暇に合わせて、テストしてもらおうということなのかな?

■ Windows Insider Preview [windows.com]

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


¥250-
「こんなイラストができるまで (2017年 7月版)」 (¥250-)
(PDF 1.6 + webM 動画) [BOOTH.pm]

ゆるい感じでイラストの制作過程を PDF同人誌 (おまけイラスト 3枚付) と webM 動画で紹介しています

■ 詳細は → 【こちら】 ≪

■ 同人ダウンロードショップなどで頒布中 (税抜 ¥300-)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「3,000×3,000pix. の JPEG(JFIF) image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください