最後のアップデート (Windows XP/Office 2003) / note / BOOTH2014/04/09 06:00:00

Windows Update (Windows XP SP3 / IIE8)

日本時間の今日 Windows XP / MS Office 2003 の最終アップデートが公開されます

このアップデートに含まれない脆弱性は修正されません

 

Windows XP をもう暫くだけ使わなければならない場合は、IE の使用だけは中止して、Firefox または Google Chrome を使用した方が良いと思います (IE は Windows の構造上 OS への侵入に使いやすい)

# EMET でのリスク軽減にも限界があります

 

もっとも、ネット接続自体長く使用できないとは思いますが……

 

 

ほとんどウェブブラウザ以外は使っていないという方には、Ubuntu 12.04LTS に軽いデスクトップを組み合わせるのがお勧めです (LXDE とか Xfce とか)

Windows XP SP3 がそれなりな速度以上で動作しているハードなら、大体問題なく動作すると思われます

# 無理に Windows 7/8.x を使う必要はないのです

 

■→ Ubuntu Japanese Team [ubuntulinux.jp]

 

 


note [note.mu] と言う見た目が twitter っぽい、メディア配信サービスが開始されています (現在は Web ブラウザのみ対応, Android/iOS 用クライアントアプリを準備中)

特徴は、有料のノート (画像 (複数枚登録可)・文章・音声・映像 (近日対応)) を掲載できること

有料ノートの価格は、現在 100円~1万円を設定可能ですが、下限が100円というのが少々問題になっている模様

画像や音楽の場合は、まだそれ程の問題ではないのですが、文章やネットラジオみたいなものだと 100円というのはなかなか悩ましい価格設定で、既に伊集院光氏50円 や 30円 の設定ができないかいう感じの発言を投稿しています [note.mu]

決済サービスの都合上 (現在はクレジットカードのみ対応, 他の決済方法も予定はしている)、低価格での決済はなかなか難しいのは理解できるので、ポイントチャージ式にすればいいのではないかと思います

100円以上の 10円刻みの任意ポイントを購入できて、そこから支払うという方法ですね

 

中々お手軽な感じなのですが、問題は表示が少し遅かったり、微妙に動作が怪しくノートの表示がされない事が有ったりで、気軽な閲覧の妨げになっていることかなぁ……

# ノートを管理している JavaScript の記述に問題が有るっぽい

 

注意点は、アダルトコンテンツなど (法に触れていなくても) 掲載できないコンテンツも有ること (多くの無料 Blog サービスと似たような感じ)

twitterfacebook の海外勢は、グローバルサービスの数の力で押し切っていますが、数で押し切るのが難しそうなサービスの場合、アダルトコンテンツの有無ってかなり普及に影響する気はします

 

なお、pixiv が運営する BOOTH [booth.pm] では、アダルトコンテンツの販売も可能ですがBOOTH 自体は単なる配布・決済専用のサービスとして提供されており、利用者全員が事業者扱いなので、特定商取引法表示が必要だったりはしますが、決済手数料のみで利益を出すビジネスモデルになっているため、同人ダウンロードショップなどより安く販売可能なのが特徴です (なので、ダウンロードショップと値付けが同じ場合は、どうかと思う)

 

最近は、SNS サービスに、何らかの決済サービスを持ち込む例が増えてきているように思いますが、こういう流れなのが、日本だけっぽいのも、興味深いかもしれません (欧米では販売用のルートが既に存在しているのだと思われる)