Y!mobile (ワイモバイル) って…… / “UPA-UPA!” (3D FANTASY ZONE OPA-OPA BROS.) ― 2014/03/28 00:00:00

まずイー・アクセス と ウィルコムが合併して、それを Yahoo! Japan が子会社化すると
Y! Japan の Y!BB と統合して、役員報酬や事務処理関連のコストダウンを僅かに図るくらい?
それとも、今後 SBM がユーザ数の関係で、法規制が厳しく適用される可能性があるのを回避しようとしている?
結果的には、Softbank グループの中での組織整理をしているだけで、実質的に何か変わるわけではないような……
まあ、それよりも気になるのが、アメリカがファーウェイの基地局を閉めだしてる関係で、アメリカでは主にエリクソンの基地局や、欧米や日本製のバックボーンを使わなければならないので、一番お金のかかるインフラ周りのコストダウンに日本との相乗効果なんて殆ど効かない事に関して取り上げるメディアが極めて少ないような……
そもそも端末の購入って、海外では既にキャリアは回線だけの存在になっている国が多く、端末は基本的にマルチキャリア対応で、調達専門の会社を経由して購入するという方法も有るみたいで、会社が大きくなったから端末の購入コストが下がるというのは、言うほどのメリットはないらしいですし
そろそろ、SBM も規模が大きくなったのなら、それ相応の責務 (地方でも問題なく繋がる通信網) を果たして欲しいですね (本格的な田舎では、LTE がどうのという話ではなく、au (3G) ですら怪しい地区があって、SBM (3G) なんかは論外ですし)
それ以前に、au は電力系やケーブルテレビ系 ISP と提携して、家庭用固定回線を普通に引けてるのに対し、Y!BB は末端を自社回線で賄うのを殆ど放棄して、NTT フレッツ光 を使う ISP に成り下がってるのを考えると、色んな意味で破綻しそうになってるのだとは思いますが…… (まあ、昔から綱渡り状態でしたが)
後、気になるのは、Softbank 系の ITmedia より Impress Watch の方が先に記事が載るのって、どうなんだろう?
Nintendo 3DS 用 “3D FANTASY ZONE OPA-OPA BROS.” の配信開始と連動して、PlayStation2 SEGA AGES での “FANTASY ZONE” 復刻の時に発売されたサウンドトラックの、ダウンロード配信が始まったのですが、“3D FANTASY ZONE OPA-OPA BROS.” の “UPA-UPA” モード用の新曲 “UPA-UPA!” も、配信が始まっています
配信は、公式サイトでは Amazon.co.jp MP3 ストア と iTunes ストア へのリンクしか有りませんが、より高音質な mora での配信も開始されていることが確認できています
# 残念なことにレコチョクはハブられているようで、dミュージック では販売されていません
mora で試聴した感じだと、雰囲気は似せてるけど、何か違う違和感を感じる曲になってますね
とは言え、サントラの方は持ってるので、1曲だけ無いのも淋しいので、来月に入ってから mora で買おうかと思っています
dミュージック で配信されていれば、dコインで購入できるので便利なんですけどね
最近のコメント