待受カレンダー1【10月】for HD ― 2012/10/01 00:00:01
一般向、CG版
パケット料金のみの御負担で自由にダウンロードしてお使い頂けます (転載は禁止)
画像サイズは 720×1280pix. で、HD サイズ (9:16) になります
9:16 のスクリーンを採用している場合、縮小・拡大することで利用することが可能な場合も有ります
※ 「さし絵スタジオ2」 (株式会社 CELSYS/株式会社 終作) で作成した画像です
壁紙カレンダー2【10月】for PSP ― 2012/10/01 00:00:02
一般向、3D レンダリング版の PSP 壁紙サイズ
通信費のみの御負担で自由にダウンロードしてお使い頂けます (転載は禁止)
※ 「さし絵スタジオ2」 (株式会社 CELSYS/株式会社 終作) で作成した画像です
壁紙カレンダー3【10月】for PS Vita ― 2012/10/01 00:00:03
一般向、3D レンダリング版の PlayStation Vita 壁紙サイズ
通信費のみの御負担で自由にダウンロードしてお使い頂けます (転載は禁止)
※ 「さし絵スタジオ2」 (株式会社 CELSYS/株式会社 終作) で作成した画像です
待受カレンダー4【10月】for HD ― 2012/10/02 00:00:00
TSUTAYA 履歴 (ツタヤサーチ) ― 2012/10/03 00:00:00

似たようなタイトルの DVD タイトルを借りるときなんかに便利ですね
どうせ、CCC 側にはデータが蓄積されているので、それを有効に活用できるというのは大きいと思います
ただ、今一つ、アプリの使い勝手は良くありませんけれど……
と言うか、公式アプリって、余り使い勝手がいい物は多くないですよね…… (普通にブラウザを立ち上げて、ウェブから使った方が使い易いなんてのもざら)
特に、ウェブビューを使って表示してるアプリ (とても多い) は動作も少し鈍いですし……
待受カレンダー5【10月】for HD ― 2012/10/04 00:00:00
今月も、遅刻です
女性向
パケット料金のみの御負担で自由にダウンロードしてお使い頂けます (転載は禁止)
画像サイズは 720×1280pix. で、HD サイズ (9:16) になります
9:16 のスクリーンを採用している場合、縮小・拡大することで利用することが可能な場合も有ります
今回の作画は、私、斎藤 和哉 です
使用ツール→ “AzDrawing2” (線画)・“猫ペイント” (着色)・“AzPainter2” (加工作業)・“Paint Shop Pro” (加工作業)・Alien Skin Photoshop Plug-in
【遅報】 DVD Audio の発展系 (BD Video による音楽ディスク) ― 2012/10/05 00:00:00

DVD Audio が注目されることも無く消えて行った事を、BD (Blu-ray Disc) で再びという感じ……
DVD Audio も、記録自体は DVD Video 規格に沿った物を使うので、最高音質は 96kHz/24bit (PCM)
これに対し、BD Video の場合、192kHz/24bit (PCM) も可能という程度で、単に、DVD Audio だと、容易にリッピングされるからそれを避けているだけなのではと言う気が…… (96kHz/24bit (PCM) で十分)
提唱したのは、“Promotion Group of Blu-ray Disc for High Resolution Audio” と言うグループで、「メモリーテック」・「クリプトン」・「キュー・テック」・「カメラータ・トウキョウ」が参加
DVD Audio にしろ、今回提唱された BD 音楽ディスクにしろ、標準規格で作成されているので、普通に DVD Video プレイヤや、BD Video プレイヤで再生できる事と、PC から普通にアクセスできるので、空き領域に圧縮オーディオを入れておくと言うことも可能というのが特徴
ただ、DVD Drive はともかく、BD Drive の普及率は低く、コピーが許可されているファイルを用意しても、PC 以外では一番ファイルアクセスが容易な PlayStation3 ですら、ファームウェアのアップデートでも行わない限り、他メディアへのファイルコピーが出来ないのが問題のような……
後、BD Player や PlayStation3 は通常テレビに音質が良くないことで有名な HDMI ケーブルで接続するので、高音質オーディオを聴くのに適した環境が極端に少ないと言う問題も……
コレ、多分普及しないよ……
【画像は……】 CD です → “ぷよぷよ!!オリジナルサウンドトラック”・“SONIC THE HEDGEHOG 4 EPISODE I&II オリジナルサウンドトラック”・“風の谷のナウシカ”
最近のコメント