あ…れ…? やっぱり電源管理が…?2007/01/08 00:00:00

おかしい…

※ 「さし絵スタジオ」製品版 (株式会社 終作) で作成した画像です (書く必要はないのですが、一応の説明と言う事で (^^;; )

「さし絵スタジオ」発売中 (副読本付はこちら (1/19/2007 発売予定))


TOSHIBA gigabeat S60V の電源管理は非常に怪しく、また、サスペンド時の動作も怪しいです

そもそも、全然使ってなくて、サスペンドに入りっぱなし 1週間 (ソフトウェア Power Off) で急激にバッテリが減るというのがとても変です (同じ Windows Mobile 5.0 を採用している W-ZERO3[es] はバッテリが大容量というのもあるけれど、サスペンドに入ったら、かなり長い間電池は持つ ← この状態でも PHS の待ち受けは動いている)

まともにサスペンドに入ってないんじゃ無かろうか” という疑惑が…

最近の gigabeat のファームウェアは、細かい部分が、かなりひどい出来っぽいので…

特に P シリーズの不具合はひどかったみたいですし… (散々ユーザをクレーマ扱した挙句、「ファームウェアの不具合でした」と言うのは、かなり問題が有ると思う ← 東芝って未だに客を簡単にクレーマ扱する体質が直ってないのね…)

それに比べれば、一応動いている時は大きな不具合の見られない S シリーズはましな方とも言えますが… (V30T もワンセグ周りが未だにきちんと直ってないみたいだし…)


さて、画像の方は普通にさし絵スタジオを使っただけではこう言う絵にはなりません

これ、「さし絵スタジオ」で “パーツアセンブル + 色の変更” を使って作った人物モデルを「六角大王Super 形式」でアウトポートして、ポーズの編集・小物や椅子の追加を行った後、「さし絵スタジオ」で読込み、机などを追加して仕上げています

双方の人物データの扱いに、微妙な非互換性があるため、それぞれ相手のツールで付加した情報の変更を行おうとすると問題が発生してしまうため、(間違っていじってしまわない様に) 少々慎重に扱う必要が有りますが、「さし絵スタジオ」単体では難しいデータを作成できるのが大きな利点です

そこまでして作成しなければならないデータなんて、通常はないとは思いますが… (^^;; (この画像の場合は、どうしても、手に gigabeat S60V らしき物体を持たせるために面倒なことを行いました)

ネタが無いので… (^^;;2007/01/09 00:00:00

人生色々 モデルも色々

※ 「さし絵スタジオ」製品版 (株式会社 終作) で作成した画像です (書く必要はないのですが、一応の説明と言う事で (^^;; )

「さし絵スタジオ」発売中 (副読本付はこちら (1/19/2007 発売予定))


さし絵スタジオの、アセンブル機能で作成した人体モデルを並べてみました (^^;;

普段は、着色して、色を変更して使用しているので、他のイラストと比べると、少し違和感があるかも知れません (^^;;

結構作ってますが、良く使うモデルは偏っています

並べると、頭身数がばらばらなのが良く分ります (漫画調のイラストでは、5 ~ 6 頭身辺りが使いやすいです)

ちなみに、一番背が高いのは、手前から 5番目の、ニット帽を被ってる男で、170cm です (最近使用しているモデルは、165cm、5.5頭身 です)

β版の頃使用していたモデルは、こんなに背が低かったんですね~ (^^;; (150cm か 155cm だったと思う)

標準の人物モデルを使っていると似たような絵ばかりになってしまうので、イラスト作成時には、単純にパーツを組合わせるだけでも良いので、独自モデルを作った方が良いと思います (私が作成しているモデルは、どれも微妙にずらしたり手を入れたりと、素直な組合わせではありません (^^; )

Ys Origin - 2周目 クリア2007/01/10 00:00:00

やっと 3周目に入れる

Ys Origin (イース オリジン) の2周目をクリア

うーん、個人的には何かいまいちだったなぁ…

シナリオが変化するものの、ユーゴ編では分らなかった部分を埋めるようにはなっていましたが…

もっとも、真のシナリオは次の 3周目なんですが…

Easy でプレイしても、敵が弱くなるのと、ほんの僅かだけ仕掛が変るだけというのが分ったので、3周目も Easy でプレイかな (時間を大幅に短縮できる点が一番大きい)

Ys Origin - 3周目2007/01/11 00:00:00

The Claw

Ys Origin (イース オリジン) の3周目

ここ迄クリアしている人には正体バレバレの The Claw です

2周目の Easy プレイで、敵が弱くなる以外には一部の仕掛が単純化されるだけで、殆ど変化がない事を確認したので、シナリオを追う事に専念した方が楽というのもあり、Easy を選択 ← チキン (^^;

始った途端にイベントが発生すると言う、豪華仕様 (^^;;

何せ、これが真のシナリオという無茶苦茶なゲームですので… (^^;;

# ユニカ編・ユーゴ編 はこれのパラレルワールドストーリーに過ぎないのです (^^;

プレイ感覚がまた変って、少し混乱するものの、操作は結構楽かな…?

個人的に、プレイ時の操作性の良い順に並べると、ユーゴ ・ The Claw ・ ユニカ となります

攻撃力がやや低い代りに連続攻撃が出来、移動速度が速いので、それなりという感じ (^^;

ただ、スキルの使い勝手は、癖が強すぎていまいちかなぁ…

特性は色々2007/01/12 00:00:00

ぉゃ?

※ 「さし絵スタジオ」製品版 (株式会社 終作) で作成した画像です (書く必要はないのですが、一応の説明と言う事で (^^;; )

「さし絵スタジオ」発売中 (副読本付はこちら (1/19/2007 発売予定))


※ 一通りの機能を把握出来る程度には使い込んだので、「さし絵スタジオ」で作成した画像を、「テスト・レビュー」カテゴリに分類するのはこのエントリを最後にします


ヘッドフォンの特性は、当然ですが、値段や造りで大きく変ります

高価なヘッドフォンは、癖の差こそあれ、どれも高音質設計になっているので、お好みに応じてと言う感じになりますが、安いヘッドフォンは実際に入手してみないと何とも言えません (^^; (高めでも駄目なものも有る)

安かったエレコムのアウトレットヘッドフォンを買ってみたので、それを含めて個人的な雑感でも (^^;;

  • Evergreen カナル型 (購入価格¥700程度)
    これは、値段相応
    高音が伸びず破綻し、低音は濁り、少しノイジーな音質
    せめて、なまってソフトな音質だともうちょっと聴きやすかったのに…
  • ELECOM カナル型 (購入価格¥1,000程度 : アウトレット価格)
    アウトレットで買ったので安かったけど、元はぼちぼちな値段が付いてる筈
    基本的にドンシャリ傾向
    特に高音が強めの非常に硬い音質で、音質はそんなに悪くないものの長時間聴いてると、とても疲れます
  • ELECOM 耳掛け型 (購入価格¥1,300程度 : アウトレット価格)
    今回購入したもの (これもアウトレット品なので、元はそこそこの価格の筈)
    金属アームで耳全体でホールドする半密閉型を購入するのは初めてだったので、装着時に多少の違和感を感じたものの (^^; 、フィット感は良い感じ (^^)
    音質はひどくない程度のドンシャリ傾向有
    インピーダンスの関係か、音量が高めに再生されるるのが困るかも (^^;;
    原音忠実性は比較的高いものの、音は少し堅めでホワイトノイズが強めに感じられる
    カナル型ほどではないものの、長時間聴くとやはり疲れる
    ただ、アウトレットでなら十分安いので、ポータブルオーディオ付属のヘッドフォンよりはずっとお勧め
    やっぱり、繊細な音は聞えた方が嬉しいものですよ (特に音の奥行に大きな差が出る)
  • Victor 耳掛けバックアーム付密閉型 (購入価格¥4,000程度)
    少し古い製品
    バックアームに頼っているので、耳掛けは本当に引っかけるだけで、非常に装着しやすい
    音の方は、僅かにドンシャリを感じるものの原音忠実傾向
    音は柔らかく長時間聞いていても疲れない
  • Victor 耳掛け密閉型 (購入価格¥3,800程度)
    ケーブルを巻取れ収納しやすいのが特徴
    左右のパッド間のケーブルを巻取れないタイプなら音質は変らず千円近く安い (^^;
    折畳み型のアームで耳に装着するため、装着感は耳の形に依存
    残念ながら私の耳の形状では装着に少々違和感有
    開閉折畳み型のアームなので、何かの拍子でアームが開いてしまうことがあるのが難点
    音の傾向は旧製品と変らず良質 (それ故に装着方法の問題点が惜しい…)
    世代が進むと同メーカの同価格帯なら高音質化して行くという一般的な法則通り、手持のヘッドフォンでは一番良質な音が出る
  • ポータブルオーディオ付属のヘッドフォン
    これは、本体の値段に思いっきり左右されます
    ほぼ、値段相応
    但し、やはりメーカ毎に微妙にチューニングが異なり、Panasonic の ポータブル CD (最上位機種) に付いてきた物や、TOSHIBA gigabeat に付いてきた物は、普通に聴くだけなら十分な品質 (やっぱり、繊細な音は駄目だけど…)
    Panasonic はやや強めのドンシャリ傾向で、gigabeat のは原音忠実型と、メーカの意図を感じるものになっているのが一つの特徴

個人的には、疲れず長時間聴けるヘッドフォンが良いので、やっぱり Victor のがいいかなぁ… (高いのは買わないのですね (^^; )

深夜~早朝が寒い…2007/01/13 00:00:00

寒ぃ

※ 「さし絵スタジオ」製品版 (株式会社 終作) で作成した画像です (書く必要はないのですが、一応の説明と言う事で (^^;; )

「さし絵スタジオ」発売中 (副読本付はこちら (1/19/2007 発売予定))


暖冬と呼ぶにふさわしいほどに日中気温は高いものの、最近は夜間に冷え込んでいます

寒暖の差が大きいのは個人的に嫌ですねぇ…

寒いなら、ずっと寒い方がいいです…

【余談】これの背景は、もや以外は多角形描画による手描きです

箱状のモデリングは難しくないけど…2007/01/14 00:00:00

NAS

※ 「さし絵スタジオ」製品版 (株式会社 終作) で作成した画像です (書く必要はないのですが、一応の説明と言う事で (^^;; )

「さし絵スタジオ」発売中 (副読本付はこちら (1/19/2007 発売予定))


NAS の 3D モデリングデータがないので、「六角大王 Super 5」でモデリング

こう言う箱状で無機質な物のモデリングは難しくない (出来は良くないが…)

六角大王は画像出力には向いていないので、「さし絵スタジオ」でレンダリング

うーん、自動面取りはやはりいまいちか…

箱から自前で削ってかないと駄目かな…