特性は色々2007/01/12 00:00:00

ぉゃ?

※ 「さし絵スタジオ」製品版 (株式会社 終作) で作成した画像です (書く必要はないのですが、一応の説明と言う事で (^^;; )

「さし絵スタジオ」発売中 (副読本付はこちら (1/19/2007 発売予定))


※ 一通りの機能を把握出来る程度には使い込んだので、「さし絵スタジオ」で作成した画像を、「テスト・レビュー」カテゴリに分類するのはこのエントリを最後にします


ヘッドフォンの特性は、当然ですが、値段や造りで大きく変ります

高価なヘッドフォンは、癖の差こそあれ、どれも高音質設計になっているので、お好みに応じてと言う感じになりますが、安いヘッドフォンは実際に入手してみないと何とも言えません (^^; (高めでも駄目なものも有る)

安かったエレコムのアウトレットヘッドフォンを買ってみたので、それを含めて個人的な雑感でも (^^;;

  • Evergreen カナル型 (購入価格¥700程度)
    これは、値段相応
    高音が伸びず破綻し、低音は濁り、少しノイジーな音質
    せめて、なまってソフトな音質だともうちょっと聴きやすかったのに…
  • ELECOM カナル型 (購入価格¥1,000程度 : アウトレット価格)
    アウトレットで買ったので安かったけど、元はぼちぼちな値段が付いてる筈
    基本的にドンシャリ傾向
    特に高音が強めの非常に硬い音質で、音質はそんなに悪くないものの長時間聴いてると、とても疲れます
  • ELECOM 耳掛け型 (購入価格¥1,300程度 : アウトレット価格)
    今回購入したもの (これもアウトレット品なので、元はそこそこの価格の筈)
    金属アームで耳全体でホールドする半密閉型を購入するのは初めてだったので、装着時に多少の違和感を感じたものの (^^; 、フィット感は良い感じ (^^)
    音質はひどくない程度のドンシャリ傾向有
    インピーダンスの関係か、音量が高めに再生されるるのが困るかも (^^;;
    原音忠実性は比較的高いものの、音は少し堅めでホワイトノイズが強めに感じられる
    カナル型ほどではないものの、長時間聴くとやはり疲れる
    ただ、アウトレットでなら十分安いので、ポータブルオーディオ付属のヘッドフォンよりはずっとお勧め
    やっぱり、繊細な音は聞えた方が嬉しいものですよ (特に音の奥行に大きな差が出る)
  • Victor 耳掛けバックアーム付密閉型 (購入価格¥4,000程度)
    少し古い製品
    バックアームに頼っているので、耳掛けは本当に引っかけるだけで、非常に装着しやすい
    音の方は、僅かにドンシャリを感じるものの原音忠実傾向
    音は柔らかく長時間聞いていても疲れない
  • Victor 耳掛け密閉型 (購入価格¥3,800程度)
    ケーブルを巻取れ収納しやすいのが特徴
    左右のパッド間のケーブルを巻取れないタイプなら音質は変らず千円近く安い (^^;
    折畳み型のアームで耳に装着するため、装着感は耳の形に依存
    残念ながら私の耳の形状では装着に少々違和感有
    開閉折畳み型のアームなので、何かの拍子でアームが開いてしまうことがあるのが難点
    音の傾向は旧製品と変らず良質 (それ故に装着方法の問題点が惜しい…)
    世代が進むと同メーカの同価格帯なら高音質化して行くという一般的な法則通り、手持のヘッドフォンでは一番良質な音が出る
  • ポータブルオーディオ付属のヘッドフォン
    これは、本体の値段に思いっきり左右されます
    ほぼ、値段相応
    但し、やはりメーカ毎に微妙にチューニングが異なり、Panasonic の ポータブル CD (最上位機種) に付いてきた物や、TOSHIBA gigabeat に付いてきた物は、普通に聴くだけなら十分な品質 (やっぱり、繊細な音は駄目だけど…)
    Panasonic はやや強めのドンシャリ傾向で、gigabeat のは原音忠実型と、メーカの意図を感じるものになっているのが一つの特徴

個人的には、疲れず長時間聴けるヘッドフォンが良いので、やっぱり Victor のがいいかなぁ… (高いのは買わないのですね (^^; )

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
√7 の計算結果を漢数字表記で6桁分(以下切捨)/ドットは ANK 使用/最後に ^q$ を付加

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://asg.asablo.jp/blog/2007/01/12/1107882/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。