Intel Core i : Kaby Lake-G / 夏の話題ゲーム発売日が幾つか決定 / +x2017/04/13 13:15:00

謎素材

■ 所々意味が分かりづらい記事ですが…… [impress.co.jp]

 

Intel が自社製 GPUHBM2 対応が遅れ、AMD GPU を 2.5D 接続で搭載するそうです

シリコンダイは一つにまとめたほうが無駄はなくなるのですが、サイズが大きくなると製造不良率が上がってしまうので、分離したほうが良い場合もあります

 

とりあえずは、外部メモリチャネルで一番近い部分を HBM2 にしたり、GPU 帯域の負荷軽減を行うことが重要なのですが、ここをライバルの AMD GPUHBM2 でどうにかするという力技に出たと……

ただ、この構成だと発熱が大きそうですね

 

 

Intel がこの方向に走る主原因は、10nm 世代の製造コストが跳ね上がることに有るみたいですね (製造不良を下げるという意味でも重要)

CPU コア + L1~L3キャッシュ, GPU, I/O, その他と、それぞれ最適なプロセスで製造して 2.5D 接続で繋がないとコストが厳しいということみたいです

 

 

AMD も CPU コアGPU, I/O は無理にダイを統合する必要はないわけで、Intel の実装を使用できる契約でも結んでいるのでしょうか

# GPU を販売する契約はおそらく今回限りでしょうから (Intel の実装が遅れたら次の世代までは引っ張るかもしれませんけど)

 

 

これで少し問題になるのは、AMD の GPU ドライバの安定性の低さでしょうか (主に Windows 用)

多少は改善されるといいんですけどねぇ……

 

 


 

 


様々なテーマを扱う安価な商用可ロイヤリティフリー素材集を頒布しています

興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです

白銅素材集

■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「6,000×6,000pix. の png image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
√7 の計算結果を漢数字表記で6桁分(以下切捨)/ドットは ANK 使用/最後に ^q$ を付加

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://asg.asablo.jp/blog/2017/04/13/8470728/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。