Google Chrome アプリは Chrome OS 専用へ / 脱水を考えると二槽式洗濯機のほうがいいよ (面倒だけど) / +x ― 2016/08/21 14:30:00
Google Chrome アプリは Windows, macOS, Linux のサポートを段階的に打ち切り、Chrome OS 専用になるそうです
Chrome OS 自体は IME 自体がアプリとして実装されていますし、アプリがないとどうしようもない用途も多いので廃止するわけには行かないのでしょう (但し、Android アプリで代用出るものは提供しない方向に行きそうですけど)
元々、NaCL 迄使ったような高度なアプリ (*) 以外は、Web アプリがローカルで動いているという程度なので、Web アプリへ移行していくように、移行ツールなども用意して誘導していくようです
(*) Chrome OS では、この手法を用いて IME を実装している
殆どの人が使ってないので、廃止されても余り困らないと思いますが……
# 使ったことありますが割と使いづらいので、Windows の場合フリーソフトを探してきたり、Visual C#, VB.net 辺りで実装したほうが使いやすいでしょう
■ Google の Blog エントリ [chromium.org]
なんかいつの間にか洗濯機が壊れていました (凄く古いので、よく耐えていたと言った方がいい : ちなみに日立製)
で、まあ、家から近い電気店 (3つもある……) を回ってみたのですが、全自動洗濯機ばっか
二槽式洗濯機は、ハイアールと AQUA のはあったけど 5kg 洗いででかいし、中国品質ってのを考えるとビミョーに高くてうーん (AQUA は一応製造工場は日本国内らしいけど中途半端に高い)
で、いろいろと調べてみると、まず、全自動洗濯機はそもそも脱水力が弱く、最近のは洗濯槽の側面穴がなくなって更に悪化しているモデルも多いらしい
脱水力が高いと洗剤液も強力に脱水してくれるので、すすぎの効果が高くなるのも見逃せません
いくら、漂白剤と除菌機能付き柔軟剤とか使っても、乾くのが遅すぎると雑菌が繁殖しますし……
後、乳幼児の肌には柔軟剤は良くないので、漂白剤の僅かな除菌力に頼るとさらに心許ないです
で、強力な高速脱水機 (脱水専用機) なんかが有ることを知ったり…… (ただ、基本的に外国の需要に合わせてるので、イマイチっぽいけど……)
脱水専用機がもう少し一般化すると、品質の高いのが出てくるかもしれませんが、日本では需要が少ないからなぁ……
更に、ハイアールは動力ベルトや排水機構をコストダウン (というよりも欠陥設計) して故障しやすくなってたり (さすが中国メーカである)、AQUA も三洋電機の頃の品質は既にないという有様
やはり、日本の伝統メーカの日本製じゃないと駄目なのか…… (この時点で、選択肢は Panasonic と 日立しかない)
Panasonic は、故障対応は非常に良いけど全自動洗濯機の情報ですが少し壊れやすいらしいので、品質に不安があります
日立はとにかくシンプルで故障しづらい設計らしく、ある意味選択肢がない現状が最悪といえば最悪
次購入する時に、日立の二槽式洗濯機、生き残ってるかなぁ…… (非常に心配)
# 小型機 (3.2kg) は既に絶滅していて、一番下のモデルでも 4.5kg 洗いで少し大きいのもなぁ……
で、まあ、やっぱりこういう設置や取寄せとかが絡むと信頼できる電気店じゃないと駄目だよね……と言う事で、ヤマダ電機 と K'sデンキ は除外して、EDiON で取寄せをお願いすることに
EDiON オンラインショップの値段を確認したうえで、どれくらい高くなるかなーと思ったら、納品・設置は無料で、リサイクル費用だけらしく、オンラインショップで買うのと大差ない感じ…… (オンラインショップは送料無料なだけで、設置までやってくれるわけではない)
エアコンとか冷蔵庫とか洗濯機みたいに、設置費込で……と言う場合、アフターサービスのことも考慮に入れておかないと痛い目にあう可能性があるので、オンラインショップではちょっと買いづらいかなぁ……
取寄せなので、納品が少し先になってるのが少し困るけど、夏でよかった (酷暑なのはいい加減どうにかして欲しいけど)
次に買うときは、あからさまに動作が怪しくなった時点で購入しないと駄目だなぁ……
全自動洗濯機じゃないと困る or 面倒……と言う人でも、高速脱水専用機は買った方が色々と便利かもと言うのが、今回知った豆知識かなぁ……
- Core i5 や 960GB SSD を選択できるようになった LUV MACHINES mini [mouse-jp.co.jp]
- Evernote → OneNote 移行ツールの macOS 版が登場 [onenote.com]
雑多でたくさんがテーマの素材集 「白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』[BOOTH.pm]」 が頒布中です
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
※ 外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD Document と MDP Document で収録しています
※ BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい
■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]
■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]
“白銅素材集 06 『白黒斑模様っぽい何か』”を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は■→ サンプルをご覧になって頂ければ幸いです [BOOTh.pm]
現在頒布中の “白銅素材集 04 『室内っぽい何か』” には、かなり偏ってはいますが室内背景デジタルトーンを 13種 38枚収録しています
“陰陽・五行・梵字・Ninja・古銭” あたりを適当に混ぜて生み出された、迷走気味の似非東洋素材を収録した安価な素材集 “白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [booth.pm]”
内容は、5種類の素材画像を、1,600×1,600pix. のカラー (含 グレースケール) PNG と、6,000×6,000pix. の白黒 PNG (効果トーン) で収録していて、計12枚です (白黒に加工が容易な背景なしが 2枚有るため)
画像が 12枚入って100円 (税別 または 税込) なので、気軽にお求め頂けるかと思います
【おまけ】
何に使えるのか少々謎な素材を掲載
このエントリに掲載している 「6,000×6,000pix. の png image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい
■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中
【注】 有償ですが薄謝です
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://asg.asablo.jp/blog/2016/08/21/8157628/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。