Let's Encrypt (Open CA) / FINAL FANTASY VII REMAKE / [Android] Nova Launcher ― 2015/12/07 17:45:00
電子フロンティア財団 (EFF) が無料で利用可能なサーバ証明書発行サービス “Let's Encrypt” がパブリックベータになったと発表 [eff.org]
ここで、ドメインに紐付けする証明書を発行でき、HTTPS 通信を安価に運用できるそうです
これ、共有型レンタルサーバで使えたら便利なのですが、使えるところは少なそう……
スクウェア・エニックスの FINAL FANTASY VII REMAKE (PlayStation4) は、ボリュームが大きくなりすぎて開発費も相応に掛かるためか、複数のパッケージに分けて販売されるそうです
順次発売していって、最後にまとめたパッケージ (高そう) が販売されるのかな?
元の FINAL FANTASY VII は PlayStation で初めての FINAL FANTASY だったこともあって、ヴィジュアルがビミョーだったのが異様なくらいリアルになってるのが特徴
# 同じ PlayStation でも FINAL FANTASY VIII のヴィジュアルは凄かった
個人的には FINAL FANTASY 系の 3D モデルは良く出来ていると思いますが、顔の造形は好みじゃないなぁ……
ASUS の Zen UI は少し前から一部アプリのアイコンを正しく表示できない不具合が出ていたのですが、他の動作に問題はなかったのでそのまま使っていましたが、ZenFine 5 LTE では、最新版の速度面での改悪が余りにも酷いので、セール価格が凄く安かったので有料ライセンスを随分前に購入したものの全然使っていなかった Nova Launcher に切り替えました
Nova Launcher はかなり歴史の有るアプリ故に、飛び抜けて奇抜な面や凄く便利な機能は無い代わりに、かなりオーソドックスな動作をする堅実性が取り得です (表示方法も Google の標準ホームアプリに近いです)
これだけ歴史がありながら、未だに設定画面の表示言語が英語のみという辺りも凄いといえば凄いですね
Nova Launcher on ZenFone 5 LTE
でまあ、昔は Google の標準ホームアプリの動作が遅かったらしく、速さも売りだったらしいのですが、現在では無駄に重くないという表現が一番当てはまりそうです
大きな欠点が見当たらないのが最大の利点で、スリープ復帰後などのもたつきが一切なくなりました (Zen UI の古いヴァージョン相当の動作に戻ったとも言う)
アプリのアイコンは置き直さなければなりませんが、使用感に殆ど差がないのが良いですね
困ったことに多くの Android ホームアプリが、変な独自性を追求して、操作方法が妙になっていたり無駄に重かったりで、Google の標準ホームアプリや docomo LIVE UX みたいにシンプルなものが非常に少ないんですね……
# Google は標準ホームアプリを Play ストアで一般公開していない
一番解せないのは、大したことをしていない軽量ホームアプリの筈の Zen UI が何故あんなに重くなったか、なんですけどねー…… (出来ることは Nova Launcher より少ない)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
※ 外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD Document と MDP Document で収録しています
※ BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい
■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]
■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]
“白銅素材集 06 『白黒斑模様っぽい何か』”を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は■→ サンプルをご覧になって頂ければ幸いです [BOOTh.pm]
現在頒布中の “白銅素材集 04 『室内っぽい何か』” には、かなり偏ってはいますが室内背景デジタルトーンを 13種 38枚収録しています
“陰陽・五行・梵字・Ninja・古銭” あたりを適当に混ぜて生み出された、迷走気味の似非東洋素材を収録した安価な素材集 “白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [booth.pm]”
内容は、5種類の素材画像を、1,600×1,600pix. のカラー (含 グレースケール) PNG と、6,000×6,000pix. の白黒 PNG (効果トーン) で収録していて、計12枚です (白黒に加工が容易な背景なしが 2枚有るため)
画像が 12枚入って100円 (税別 または 税込) なので、気軽にお求め頂けるかと思います
【おまけ】
何に使えるのか少々謎な素材を掲載
このエントリに掲載している 「6,000×6,000pix. の png image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい
■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中
【注】 有償ですが薄謝です
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://asg.asablo.jp/blog/2015/12/07/7939979/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。