Mastodon の Pixiv 運営インスタンス Pawoo / Micro USB 接続用のケーブルの入手性が悪い / SONIC FORCES / +x ― 2017/04/15 16:30:00
Mastodon が記事になったことで急激に登録ユーザが増え、日本のインスタンスサーバ mstdn.jp の負荷が限界に達しサーバ移転 (データは全消去) に至るなどの影響が出ています [itmedia.co.jp]
自由にインスタンスサーバを立てて運営される分散型を採用しているので、日本にも幾つかサーバがあり、Pixiv 運営のサーバ Pawoo も立ち上がっているそうです [pawoo.net]
新しい試みなので、企業サーバだから安定するという保証もありませんが、(他のサーバとのやり取りは遅くなると思われますが) ある程度分散したほうが良いのかも
このあたり、運用実績を重ねてノウハウを蓄積していく必要がありそうです
新規採用機器がほぼなくなっているので仕方ないことではありますが、Mini USB 接続用のケーブルの入手性が著しく悪くなってだいぶ経ちます
で、一番需要の有りそうなケータイ系の Mini USB ケーブルは充電ができればいいという用途が多いので、安い Mini USB ケーブルはデータ線が結線されていなかったりします
# micro USB 充電専用ケーブルも多い
で、まあ、手元の Mini USB ケーブルで運用していたのですが、Mini USB データケーブルが断線……
仕方なく、楽天 [rakuten.co.jp]とかで検索してみるものの、データ接続用ケーブル (Mini USB) が少ない……
micro USB ケーブルみたいに、強化された耐久ケーブルが少し高い値段で販売されているわけでもないので、安いのを探すと本当に数がないのですね
変換コネクタは手元の機器での実用性を考えると「なし」なので、通常の Mini USB ケーブルか、micro USB (B) → Mini USB (A) 変換ケーブルなんですが……、いくつかまとめ買いしておかないと困りそう……
長い間任天堂のハードでのリリースが続いていた SONIC シリーズですが、Wii U の終焉がきっかけなのでしょう、夏の SONIC MANIA から、PlayStation4, Switch, Xbox One でのリリースになるようです
# しばらくゲーム専用機で遊べる環境が怪しくなっていた Sonic CD が最新機種で遊べます
で、発表されたばかりの冬の新作 「SONIC FORCES」も PlayStation4, Switch, Xbox One でのリリースです
ミドルウェアを自社開発したらしく、そうなると著しくスペックの異なる Nintendo 3DS は対象外になってしまうようですね
- 封印されし“魔法”アイテム特集 [BOOTH.pm]
- 日本ファルコムのサントラ [amazon.co.jp]
- 3A + 3A (6A) の USB AC アダプタ [rakuten.co.jp]
- Pomera (ポメラ)
- Aterm WG2600HP2 [amazon.co.jp]
- Aterm WG1900HP [amazon.co.jp]
- Aterm WG1200HP2 [amazon.co.jp]
- [ELECOM] CD/DVD 手動修復機 [rakuten.co.jp]
- [SANWA] CD/DVD 手動修復機 [rakuten.co.jp]
- プラスチック用研磨剤 [rakuten.co.jp]
様々なテーマを扱う安価な商用可のロイヤリティフリー素材集を頒布しています
興味が有る方は、A.S.G. の BOOTH [BOOTH.pm] や DL ショップにてサンプルをご覧頂ければ幸いです
■ 白銅素材集 08 『ほのぼの (?) 風味な何か』 [BOOTH.pm] (100円)
■ 白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)
■ 白銅素材集 06 『文字とか模様とか』 [BOOTH.pm] (100円)
■ 白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)
■ 白銅素材集 04 『室内っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)
■ 白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [BOOTH.pm] (100円)
■ 白銅素材集 02 『円環の符号っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)
■ 白銅素材集 01 『魔法円 (魔法陣) っぽい何か』 [BOOTH.pm] (100円)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
※ 外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD Document と MDP Document で収録しています
※ BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい
■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]
■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]
【おまけ】
何に使えるのか少々謎な素材を掲載
このエントリに掲載している 「6,000×6,000pix. の png image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい
■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中
【注】 有償ですが薄謝です
最近のコメント