[MS/OSS] JavaScript エンジン Chakra / 「ぷよぷよ!! タッチ」の難易度は高すぎる気が…… ― 2015/12/06 16:15:00
Microsoft が IE9 から採用し MS-Edge でもそのまま採用している JavaScript エンジン Chakra のコア部分 ChakraCore が OSS として来年 1月に公開予定だそうです
C# や .NET も基本部分は既に OSS として公開されているので、似たようなライセンスで公開されるのではないでしょうか
ECMAScript 2015 (ES6) の実装が一番進んでいるとのことですが、実用的には SpiderMonkey (Firefox) どころか、もっとサポートの低い V8 (Blink) でも概ね問題なく、どちらかというと実用性重視で実装を進めている SpiderMonkey (Firefox) の方が実装している機能のバランスは良い場合もあったりとか、何とも言えない感じです
MS-Edge と違って SpiderMonkey (Firefox) や V8 (Blink) はメジャーヴァージョンアップ頻度が高く、少しずつサポートは進むので、大した問題では無いとも言えます
そもそも、iOS では他に選択肢のない Nitro (WebKit) での実装が遅れているので、暫くは iOS で動くレベルで運用される可能性が高いので余計です
# WebKit や Blink の HTML5 /CSS の独自実装に依存しているサイトも少なくありません
また組込に関しては、OSS のエンジンを自由に選べるので、ChakraCore を積極採用する必要性はなく、既に運用実績の有る SpiderMonkey (Firefox), V8 (Blink), Nitro (WebKit) の方が使いやすい可能性が高いです
Microsoft はクラウドサーバや IoT での実装事例を増やしたいみたいですが、Windows で動作しているアプリの移植性や、VisualStudio での開発効率を高めるのが目的っぽい感じですね
今となっては、Firefox と似たようなシェアまで落ちぶれてしまっているどころか、スマートフォン分野ではシェアは無いとみなしてしまって問題ないという危機的状況なので、OSS にすることで不具合の洗い出しコストを下げるのも一つの目的かも知れません
ウェブブラウザは、標準機能が十分動くことが重要で、無意味な独自性を実装するだけ労力の無駄になっていますし……
# Windows タブレットの場合、Firefox や Google Chrome をインストールできるので、MS-Edge にこだわる理由は薄い (Flash Player の動作が速いので、ブラウザゲームの「艦これ」などを遊ぶ時には便利みたいですが……)
ぷよぷよ!! で新ルール採用したスマートフォン特化型「ぷよぷよ!! タッチ」が公開されて暫く経ちましたが、あまりの ぷよぷよ らしさの薄さと難易度の高さで、どうも人気は低いっぽいです
課金アイテムで有利に進める事が可能な思考優先型のパズルで、課金アイテムを使うと難易度が大きく下がるというのもあって、初心者向に 1週間ほどログイン報酬が出るだけで、その後はログイン報酬がないというのはログイン頻度を落とす要因になるので、スタンプカードみたいなのを用意しておいて、スタンプが溜まったら魔導玉が一つもらえるとか、そう言うシステムを採用した方が良かったんじゃないかなぁ……と
# 魔導玉は最低 6個必要で、基本的には 10単位で使用するので、溜まる速度を落とせば課金に大きな影響は出ない気がします
ゲームの内容は、多少運が左右している感じがあるものの、ステージごとに必要な矢印が出やすいように操作はされているようです
但し難易度は高く、漫然とプレイしてクリアできるのは本当に最初の方だけで、エリア3 になるとアイテム無しでクリアするのは難しいという難易度になっています
しかも、相性の悪いキャラで挑戦すると難易度が少し上がるので、その場合キャラの切替が必要になるという……
ステージを用意しないといけないので、そう簡単に進めるようなバランスじゃ駄目なのだと思いますが、もう少し何とかならなかったのかなぁ……と
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
※ 外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD Document と MDP Document で収録しています
※ BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい
■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]
■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]
“白銅素材集 06 『白黒斑模様っぽい何か』”を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は■→ サンプルをご覧になって頂ければ幸いです [BOOTh.pm]
現在頒布中の “白銅素材集 04 『室内っぽい何か』” には、かなり偏ってはいますが室内背景デジタルトーンを 13種 38枚収録しています
“陰陽・五行・梵字・Ninja・古銭” あたりを適当に混ぜて生み出された、迷走気味の似非東洋素材を収録した安価な素材集 “白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [booth.pm]”
内容は、5種類の素材画像を、1,600×1,600pix. のカラー (含 グレースケール) PNG と、6,000×6,000pix. の白黒 PNG (効果トーン) で収録していて、計12枚です (白黒に加工が容易な背景なしが 2枚有るため)
画像が 12枚入って100円 (税別 または 税込) なので、気軽にお求め頂けるかと思います
【おまけ】
何に使えるのか少々謎な素材を掲載
このエントリに掲載している 「6,000×6,000pix. の png image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい
■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中
【注】 有償ですが薄謝です
最近のコメント