Java SE (JRE/JDK) 6 update 26 ― 2011/06/08 00:00:00

[June 8th, 2011] IPv6 Day ― 2011/06/09 00:00:00

各種ポータルサイトの優先接続が IPv6 に切替える実験がもうすぐ終ります (本日 09:00 JST-09 迄)
日本のコンシューマ回線で問題が起きる可能性が有ったのは、フレッツ光 (基本的に NEXT か プレミアム) 回線を利用していてローカル以外の IPv6 アドレスが割振られていた場合
該当する OS は、Windows Vista/7, MacOS X, Android, Ubuntu 等 Unix 系 OS (Windows XP は、オプションの IPv6 スタックをインストールしている場合のみ ← 非常に少数)
色々と実際の環境でのデータを取ったのだと思いますが、そもそも IPv6 に対応しているネットワークが凄く少ないので、どのくらいトラブルが起きるかというのを観測する実験になってしまっていたような気がしますが……
そもそも回線の対応がこれからとか、一般家庭向けの低価格な IPv6 ルータが出て来てないとか、色々あるので、これだけ深刻な状態になっても、IPv6 への移行にはまだ数年かかりそうですね……
もっとも、IPS-NAT で 1 IP add. に 4ユーザくらいは割当てても問題ないでしょうから、それで数年はしのぐんでしょうねぇ……、多分……
eneloop pro/plus ― 2011/06/10 00:00:00

eneloop の新ライナップ
eneloop pro の方は、真っ黒なデザインで 25%の容量アップ版 (Min.2400mAh)
自己放電の方は、従来の eneloop より少し性能が低いので、大容量の方が都合尾が良くて、そんなに長くないうちに使い切るような用途向けっぽい
ディジタルカメラとか、eneloop ブースター なんかに無造作に入れておくのに向いてそう
eneloop plus の方は、誤使用時の電池温度上昇抑制を行う事で、安全性を確保したモデル
従来の eneloop と性能は変らないので、“小さな子供におもちゃを安全に使わせる” と言う用途向けらしいですが……
どう見てもコストパフォーマンスを考えると通常の eneloop の方が有利なのに、eneloop lite がそれなりに売れてるところを見ると、“需要は有るんだろうなぁ……” と言う感じですが、どれくらい売れるんだろう?
eneloop も改良されて、自己放電が抑えられたので、eneloop pro も、いずれはもう少し自己放電を抑えたものが出て来るのかな……?
LibreOffice 3.4.0 ― 2011/06/11 00:00:00

少し前 (6/3) に出てた “色々な不具合は潰したけど、新しい不具合も有るよー” と言う、正式版だけど安定版とは言えないヴァージョンです
LibreOffice は定期ヴァージョンアップを目標にしているので、こう言う不完全ヴァージョンも出て来るのだそうですが、既知の不具合に、『一般人が使うとまずいレベルの不具合』がいくつか見られるので、真面目に仕事で使ってる人とか、他の Office Suite を持ってない人は、もうすぐ出て来そうな LibreOffice 3.3.3 を待った方が良いと思います
しかし、EI Office も ThinkFree Office も LibreOffice も、プレゼンテーションの出来がアレ過ぎて、どうにかならないものかと……
MS Office のプレゼンテーションを、真っ当に再生出来るのって、KINGSOFT Office だけのような気がする……
他の互換 Office だと、LibreOffice が一番マシな気がしますけど、真っ当に使えるレベルでは無いのですよね……
JUST Slide なら互換性は大丈夫な筈ですが、使った事無いので……
あぁ、そう言えば、LibreOffice 3.4.0 でも Windows 版では終了してもプロセスが残る問題が解消してないですね
常駐させて使うのが吉ではないかと…… (Ubuntu で使えば、この辺りで悩む必要はなそうな気がする)
[AT Will] 久しぶりに新作出ます ― 2011/06/12 00:00:00

CG 集ですが……、しかも、AT Will ブランドですが…… (^^;
記憶力の良い方には、“蒼翠 《闇鍋版》” はどうなったのかとか突っ込まれそうな気がしますが、枚数が増えて、管理が厄介になってしまったので、AJAX で JSON からデータを引っ張ってくる形にしないと、とてもやってられない枚数になってしまったので、益々遅れるという悪循環をやってます ← ォィ
ぁー、なお、新作は、18禁なので、ここには詳細を掲載する事はありません
案内は、AT Will's Web Site に掲載しますので、興味がある 18歳以上の方 は、そちらを見るようにして下さい
[AT Will] AT Will - Graffiti ― 2011/06/13 00:00:00
![[AT Will] AT Will - Graffiti [AT Will] AT Will - Graffiti](http://asg.asablo.jp/blog/img/2011/06/13/184703.jpg)
急造 (ォィ . . . ) した、女性向・一般指定の落描 CG 集です
1,024×1,024pix. の JPEG Image を 7枚収録
全部、新規画像です
“落描って…… “蒼翠 《闇鍋版》” と何処が違うんだ?” と言う突っ込みが入るかも知れませんが、ちょっと方向性が違う事は違います (見る側からすれば、大差無いが……)
この “AT Will - Graffiti” に収録されてる画像、基本的に元ネタがあるんですね
全部 A.S.G. のソフトですが、MoS station と Project-E のソフトが元ネタです (ォィ
でもまぁ、“蒼翠 《闇鍋版》” にも、そう言う画像混じってるし…… ねぇ…… (-.-;
追加があるよ : AT Will - Graffiti ― 2011/06/14 00:00:00

急造 (ォィ . . . ) した関係で、“AT Will - Graffiti” の画像収録枚数は、ビミョーな枚数 (7枚) になっていますが、ヴァージョンアップで 5枚くらい追加しようと考えています
主に、天邪鬼 作画の絵を
【注意】 DMM.com への登録申請は既に行われていますので、必ず会員購入して下さい , じゃないと無償ヴァージョンアップ出来ません
さて、A.S.G. のポータルサイトには掲載されてるのに、入手先情報がさっぱり見当らない “One Room” って言う素材集があるのですが (問い合せていただければ、直接配布も出来るんですけどね (^^; )、今月中に DMM.com, DLsite.com, DiGiket.com への登録申請を行います
余り需要は無いような気はしますが…… (27視点×3テイスト の 81枚収録)
最近のコメント