AzPainter2 で色円環を…2010/12/19 00:00:00

AzPainter2 で oC4 の色円環を使っているところ

AzPainter2 の色選択は、コントロールウィンドゥを広げると現れるカラーバー方式で、円環を使うことは出来ません

 

ただ、世の中には色々と考えつく方がいまして、何らかの方法で用意した色円環 (カラーサークル) を、イメージビューウィンドゥに表示しておいて、そこからスポイトで取ってく来るという方法を考案した方がいます

まあ、それで解決と言えば解決ですよねー

 

で、まあ、掲載画像は、openCanvas 4 の色円環をキャプチャしてきたものですが、少々アレな方法であることは否めません

 

ならば、自前で用意すれば問題は少ないというのがこのエントリの趣旨です (^^;

 

カラーバー

 

まず、Hue (色相) を変化させたカラーバーを正方形いっぱいに用意します

上に用意した画像は、720×720pix. いっぱいにカラーバーを表示した画像です (自前のプログラムで生成しました , そのまま表示すると大きすぎるので表示サイズを 480×480pix. にしてあります)

このカラーバーの画像に限り、自由に持って行って頂いて問題有りません (そもそも、著作権が発生するような代物でもないです)

 

これを、AzPainter2 に読込んで、極座標に変換すると…

色円環

色円環の完成です

 

割とお手軽ですね (^^;;

後は適当なサイズにリサイズして御利用下さい