パイルダーオン! (違 ― 2010/11/18 00:00:00
現在メインで使ってる A4 NotePC のキーボードは、配列は気に入っているものの、キーの出来自体は水準以下だと思います
ショップメイドマシンだから、ある程度は仕方ないんですけどね… (ベアボーンにパーツを組合わせて出荷してるだけだから)
で、最近は、ただでさえ気に入らないキータッチが、少しだけですが劣化して、更に気に入らない感じに…
私、キーを完全に打込まないと入力できないキーボードは嫌いなんですよねぇ…
静電誘導スイッチの、高級キーボードだと素晴しいキータッチなんだろうなぁ…とは思うものの、ニッチな市場故にモデル数が少なく個人的に気に入るサイズ・キー配列 (含 キーのサイズ) を備えたキーボードを見た事がありません
で、色々といじっていると、個人的に気に入るキータッチを実現しているのは ELECOM の安いのだったり… (108キーボードがイイ)
「安いメンブレンタイプは、ふにゃふにゃしたキータッチが嫌」 と言う人が多い気がしますが、私はそっちの方が好きだったりするのです (クリック感が少なく、全押下げでなくても反応するキーボードが好き)
ただ、NotePC にキーボード繋いで使うと、タッチパッドが使い辛いんですよね…
慣れると、マウスよりもタッチパッドの方が使い易いですし… (※ 個人差のある世界です)
そんな端から見ればどうでもいい事で 2年以上悩んでた先日、アウトレットで販売されてた ELECOM の USB キーボード を見掛けました
キー配列は概ね満足が行き、更に良いことに現在使用している NotePC の横幅や、奥行を考慮すると、都合の良いサイズだったのです
で、100円ショップで売ってる、衝撃吸収ゲルとか滑り止めとかで、NotePC の上に上手く載せてあげると、写真の通りキーボードを置換えたような感じで使用できるようになりました
本体のキーボードの “Fn + ファンクションキー” で操作する特殊操作や、メーラを呼出せるショートカットキーは使えませんが、キータッチの改善の方が重要度は高いので、その辺りは妥協 (^^;
ちなみに、これ、本体のキーと接触しないように、USB キーボード を少し浮かせてあります
最近のコメント