【JUST.Systems】Just Suite 20102010/02/08 00:00:00

Just Suite 2010, プレミアム辞書・辞典パック 2010 for ATOK

Just Suite 2010 (特別バージョンアップ版)

一太郎2010” でも十分な気はしなくはないものの、Windows 7 正式対応版なのと、Shuriken は常用してるし、時々 “三四郎” が必要な事はあるので、やっぱり Just Suite を選ぶ方が私は良さそうです (MS Office 使ってないから ← その辺りは OpenOffice.org で大体代用できるし…)

あー、“花子” や “Agree” はあんまし使わないなぁ… (“花子” では中途半端なので、お仕事する時には、CorelDraw 使うよ… , “Agree” の場合 OpenOffice.org の Impress の方が使い易いし…)

 

予約してたので、届いたのは 2/5

特典ソフトが付いて来たけれど、どうやら C# で開発されてるらしく、少し動作は緩慢…

まあ、常用する様なツールでもないし、いいけど…

 

当然 (^^; “ATOK 2010” の使用頻度が一番高い訳ですが、今回、部分一致で辞書を引けるようになったのが便利です (要: 専用のインデックスを持ってる辞書 , 少し重い)

個人的にお勧めなのは、写真にも写ってる“プレミアム辞書・辞典パック 2010 for ATOK

一通りの辞書が入ってて、それでいて安価です

 

今回少し戸惑ったのが、オートインストールだと、“ATOK 2010” と“Agree 2010” しか入らないという症状が出た事

実はこれ、オートインストーラだと、エラーメッセージをスキップしちゃうので、エラーが発生しているのに、インストールは進んでるように見えるという困った症状

個別にインストーラを立ち上げるとエラーが出て対処法が表示される事があるので、こう言う症状が発生したら、個別のインストーラを立ち上げてみると良いでしょう

私の場合、レジストリの操作権限が原因でした

インストールメディアに収録されているサポートツールで権限を変更して再度オートインストールを実行させると上手く入りました

Windows 7 への正式対応が原因…?

 

各ツールも細かい所は色々とヴァージョンアップしているのですが、Windows 7 への正式対応がメインだったのか、今回はどのツールも大きな変更はありませんでした

それに対して、“ATOK 2010” はかなり手が入っている様で、多少誤変換が減った気がします

辞書を引きながらの入力とか、連想変換とか、予測変換機能付き英語入力とか、使い慣れると戻れない位便利なので、誤変換に困っている方には “ATOK 2010” を強くお勧めします