[PS4] 「人喰いの大鷲トリコ」発売 / [3DS] ぐるみん 3D / +x ― 2016/12/06 16:00:00
「人喰いの大鷲トリコ」 (PlayStation4) が無事発売されました
やはりというか、「ICO」「ワンダと巨像」 と同じで、プレイヤを選ぶゲームらしいです
そもそもメッセージが殆ど出ないリアルタイムゲームですから、このあたりは仕方ないかなーと
PlayStation4 Pro で遊ぶとイフェクトが増えるパッチとか出ると、PlayStation4 Pro の販促にもなるんですけどねー……
ファルコムの PSP 初タイトルとして開発されたり、英語版 (米国のゲームメーカが調整したもの) が Steam で販売されたりしていた 「ぐるみん」 が少し前に、Nintendo 3DS 用ダウンロード販売タイトル 「ぐるみん 3D」 として登場
元々、Matrox Parhelia 512 で開発されただけのことはあり、動作が軽量で移植しやすいというのもありそうです (PSP や Nintendo 3DS の液晶パネル解像度は低いので、レンダリング負価もかなり低くなる)
# 私のプレイ環境には GeForce 6800GT が載っていたので、かなり解像度を上げても余裕でした
私でも Hard まではクリアできたので、難易度はそれほど高くないと思います (その上に 2つの難易度が有る)
で、まあ、高くはない (¥1,500-) ので、購入してみました
3D の奥行きはかなり控えめに設定されているので、3D だから奥行きがわかりやすいとかそういうのは余りありません
で、まあ、すぐに気づくことですが、サウンド周りの実装がひどいです
シーン切替時とか、ループとか、台詞の最後も場合によってはブツブツ切れる切れる……
そもそも、BGM のループが綺麗にいかないから諦めて一度無音にしてからループするという……
何という志の低い移植
まだ序盤だけしかプレイしていませんが、画像は概ね問題ないのですが、プレイ感覚が微妙に違う気はします
一番の問題は、Nintendo 3DS のパッドだと余りプレイしやすくないことかなぁ……
元が Windows 用のゲームだったので、パッドの入力はデジタルで十分なのですが、Nintendo 3DS だとアナログパッドを使わないと操作しづらいと思います (Windows 版はサターンパッドでプレイするとそれなりに良い感じでした ← 中盤まではキーボードでプレイしていたので)
サウンドの切れるところだけはどうにかしてほしいかなぁ……
- PlayStation4 ゲームセットが値引中 (12/6 限定) [amazon.co.jp]
- Kindle 値下中 (~12/12) [amazon.co.jp]
- 同人誌即売会向 金属製折りたたみ棚 「ぱかっとラック」 (税別 ¥5,900-) [marudai-corp.com]
- STT-MRAM はチップへの組込向けに明確に舵を切った模様 [impress.co.jp]
- シンボリックリンクが開発者モードなら管理者権限無しで作成可能に [impress.co.jp]
- 日本ファルコムのサントラ [amazon.co.jp]
- ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ [amazon.co.jp]
- Pomera (ポメラ)
- Aterm WG2600HP2 [amazon.co.jp]
- [ELECOM] CD/DVD 手動修復機 [rakuten.co.jp]
- [SANWA] CD/DVD 手動修復機 [rakuten.co.jp]
- プラスチック用研磨剤 [rakuten.co.jp]
雑多でたくさんがテーマの素材集 「白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』[BOOTH.pm]」 が頒布中です
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
※ 外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD Document と MDP Document で収録しています
※ BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい
■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]
■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]
“白銅素材集 06 『白黒斑模様っぽい何か』”を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです
白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 を頒布中です (¥100~)
商用可のロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は■→ サンプルをご覧になって頂ければ幸いです [BOOTh.pm]
現在頒布中の “白銅素材集 04 『室内っぽい何か』” には、かなり偏ってはいますが室内背景デジタルトーンを 13種 38枚収録しています
“陰陽・五行・梵字・Ninja・古銭” あたりを適当に混ぜて生み出された、迷走気味の似非東洋素材を収録した安価な素材集 “白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [booth.pm]”
内容は、5種類の素材画像を、1,600×1,600pix. のカラー (含 グレースケール) PNG と、6,000×6,000pix. の白黒 PNG (効果トーン) で収録していて、計12枚です (白黒に加工が容易な背景なしが 2枚有るため)
画像が 12枚入って100円 (税別 または 税込) なので、気軽にお求め頂けるかと思います
【おまけ】
何に使えるのか少々謎な素材を掲載
このエントリに掲載している 「6,000×6,000pix. の png image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい
■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中
【注】 有償ですが薄謝です
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://asg.asablo.jp/blog/2016/12/06/8269188/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。