Windows 10 で Linux X アプリ / mdiapp+ 1.2.26 / +x2016/08/05 19:45:00

謎素材

Windows 10 ver.1607 (Build 14393) になったので、「そー言えば、Subsystem for Linux 入れようと思ってたんだっけ……」 というのを思い出しました

 

まずは、「Subsystem for Linux (Beta)」 を有効化して (この時点で再起動)、cmd.exe から bash を実行してみると 「開発者モード」を有効にしなきゃ駄目と表示されるので、「開発者モード」に切り替えて、bash を実行すると Ubuntu 14.04LTSインストールされます

 

X server は mobaXterm Personal Portable がお手軽っぽいので採用 (本格的な処理は Ubuntuインストールした PC で行うので面倒がない方がいい)

bash で、“$ export DISPLAY=:0.0” とタイプして、GUI アプリを起動してみると……日本語が全部コード表示に……

どうやらフォントWindows と完全別管理なので、“$ apt-get install fonts-takao” で Takao フォントを有効化してから、再度 GUI アプリを起動

 

これで問題ないみたいですが、環境変数 DISPLAY は bash の設定を細工しておかないと毎回初期化されるので、起動したい GUI アプリシェルスクリプトにまとめたほうが面倒は少なそうです (設定ファイルを直接いじると色々と面倒くさいので……)

 

今回やりたいことは、Perl で書かれたプロキシ (WindowsActivePerl では正常動作しない) を専用アプリアクセスするというものなので、「bash を 2つ起動してどうにかするのかー……、面倒くさいなー……」 という感じです

# 単純な処理のためだけに Linux PC を使わなくて済むのが利点

 

 

「Subsystem for Linux」 はファイルシステムの差異を吸収する部分で無理をしているらしく、ファイルアクセス速度が遅いらしいので、本格的に Linux デスクトップを共存させたいときは、仮想 PC (VM)Linux を走らせるか、リモートデスクトップを使う方が便利そうです

ただ、Linuxリモートデスクトップで使うのって、お手軽じゃないよなぁ……

 

 


現在のブラシで図形ツールが使えるようになった mdiapp+ 1.2.26 がリリースされています

そう言えば、64bit 版でレイヤ枚数が凄く多くて、更にいろんな思い機能を使いまくっていたら、いきなりアンドゥが効かなくなったんだけど、不具合なのか何なのか…… (しかも、起動してから 12時間程度経過してた)

# そもそも、再現条件が全くわからない

 

■ mdiapp開発報告所 [hatena.ne.jp]

 

 


 

 


雑多でたくさんがテーマの素材集 「白銅素材集 07 『雑多なトーンっぽい何か』[BOOTH.pm]」 が頒布中です

 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 


 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

外部委託版 (高い方) [DLsite.com] ([DMM.com]/[DiGiket.com]) はレイヤ付画像を PSD DocumentMDP Document で収録しています

BOOTH 頒布版 [BOOTH.pm] はレイヤ付画像を MDP Document でしか収録していませんので他の形式への変換には、FireAlpaca/MediBang Paint Pro/mdiapp+/コミラボ+ のいずれかをご利用下さい

 

 

■→ FireAlpaca [firealpaca.com] / ■→ MediBang Paint Pro [medibangpaint.com]

■→ mdiapp+ [nattou.org] / ■→ コミラボ+ [portalgraphics.net]

 

 


“白銅素材集 06 『白黒斑模様っぽい何か』”を頒布中です (¥100~)

 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は各ショップのサンプルをご覧になって頂ければ幸いです

 

 


白銅素材集 05 『白黒斑模様っぽい何か』 を頒布中です (¥100~)

 

 

商用可ロイヤリティフリー素材集なので興味が有る方は■→ サンプルをご覧になって頂ければ幸いです [BOOTh.pm]

 

 


現在頒布中の “白銅素材集 04 『室内っぽい何か』” には、かなり偏ってはいますが室内背景デジタルトーンを 13種 38枚収録しています

 

白銅素材集 04 『室内っぽい何か』

 

 

 


陰陽五行梵字Ninja古銭” あたりを適当に混ぜて生み出された、迷走気味の似非東洋素材を収録した安価な素材集白銅素材集 03 『勘違い東洋風の何か』 [booth.pm]

 

内容は、5種類の素材画像を、1,600×1,600pix. のカラー (含 グレースケール) PNG と、6,000×6,000pix. の白黒 PNG (効果トーン) で収録していて、計12枚です (白黒に加工が容易な背景なしが 2枚有るため)

画像が 12枚入って100円 (税別 または 税込) なので、気軽にお求め頂けるかと思います

 

 


【おまけ】

何に使えるのか少々謎な素材を掲載

 

このエントリに掲載している 「6,000×6,000pix. の png image」は、「A.S.G. 素材ライセンス」 で配布していますので、ライセンスを熟読した上でご利用下さい

 

 


■ 単発イラストを描いてくださる方を募集中

【注】 有償ですが薄謝です

※ 詳細は →こちら のエントリをご覧ください

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
√7 の計算結果を漢数字表記で6桁分(以下切捨)/ドットは ANK 使用/最後に ^q$ を付加

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://asg.asablo.jp/blog/2016/08/05/8146549/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。