openCanvas5.5.202013/12/01 00:00:00

openCanvas5.5.20

11/29 にひっそりと、openCanvas5.5.20 がリリースされていました

今回のヴァージョンアップでの変更点は一つだけ

 「コピー/貼り付けする画像が不透明度に対応するよう変更」

地味に便利な機能です

 

openCanvas の課題は、遅いまま放置されているフィルタの高速化と、64bit バイナリの提供でしょうか

 

開発環境に C++ Builder を使っているようなので、頑張れば、Mac OS X への対応も可能なはずですが、UI 周りを FireMonkeyQt で書き直す必要が有るのがネックでしょうか

 

 

試用期間が 120日に伸びたりしている所や、ネットで openCanvas (oC) の文字列を見かける頻度が激減しているのを見ると、中々厳しい状況になっており、早急に何らかの対策が必要そうに見えるのですが……

[再販] SORCERIAN COMPLETE (¥9,801-)2013/12/02 00:00:00

MD SORCERIAN

Amusement-Center [amusement-center.com] が以前販売した SORCERIAN COMPLETE (PC-9801VM 版 + メガドライブ版 + サウンドトラック (音源: PC-8801SR版) + シナリオカード (イラストカード)) が再販されるそうです

 

内容に変更はなく、販売価格は ¥9,801- (税込) + 送料

 

注意点は、対応 OS が、Windows XP SP3/Vista/7 で、Windows 8.x は動作確認無しな事

DirectX9 の DirectGraphics で描画しているのと、Windows での一般的な GPU メーカが Intel, nVIDIA, AMD だけになってしまったのと、DirectSound 周りに大きな変化はないので、多分動くとは思われますが……

# Atom でも処理を軽量化すれば動かなくはないのですが、おすすめはしません

 

前回の販売は、Windows 8.xMicrosoft 内部でなにかやってたかもと言う時期なので、この辺りは自己責任で……ということになるのだと思います

[12/12/2013] DQ VIII for スマートフォン2013/12/03 00:00:00

ドラクエ・パラダイス

ドラゴンクエストVIII for スマートフォン” の発売日通知が来ました

12/12 に 2,800円だそうです (追加課金 無し)

 

ただ、不安はありますよね

 

現在無料で配布されている “ドラゴンクエスト ポータルアプリ” に組み込まれている “ドラゴンクエスト I for スマートフォン” の操作性の悪さが……

 

私は、“ドラゴンクエスト” も “ファイナルファンタジー” も好きではなく、両方共買ったことがないので、思い入れが全くないのですが、思い入れのある人は変な移植をされてしまうと悲しいわけで……

 

タッチした場所に向かって移動する操作を追加するだけで大分良くなるはずなんですが……

[2/7/2014] 一太郎2014 徹 [ATOK/一太郎/花子]2013/12/04 00:00:00

Bookshelf Basic 2.0

次の一太郎のネームは (てつ) だそうです

 

今度のスーパープレミアム添付ハードは、キングジムが国内販売代理店になっている「スキャナ付マウス (赤)

プレミアムに含まれるフォントは、Mac OS XWindows 8.1 でも採用された 「字游工房フォント を10書体」

何故か毎年変わる国語辞書は、三省堂の 「新明解国語辞典 第七版

ただ、三省堂のは、他の会社に比べて不備が多い印象があるのが難点 (一番安心できるのは 小学館)

# 少し古いけれど、小学館 国語大辞典 収録の Bookshelf Basic (除 3) は最高です

 

ATOK2014 では、ハードの性能に合わせて、ストレージアクセスやメモリ使用量を調整することで速度を改善

Google 日本語入力でもある程度はどうにかなるので、もどかしかったIME OFF で入力してしまったローマ字文字列を Ctrl+BackSpace で「ひらがな候補」に取り込むことが可能に (アプリケーションによっては、範囲選択が必要)

# Google 日本語入力の場合は、選択して再変換で標準設定のローマ字を取り込める (カスタマイズは無視される)

 

 

Shuriken も 2014 に (使ってる人少そーな気はしますが、地味に高性能です)

 

JUST PDF 3 はようやく JPEG2000 に対応 (いきなりPDF とか、アンテナハウスの製品群 (瞬間PDF とか、リッチテキスト・コンバータ とか) では、何年も前に対応済)

 

後、スーパープレミアムのみ、JUST CalcJUST Slide が添付されますが、JUST CalcxlmPK-ZIP で構成される xlsx, docx 形式にようやく対応 (JUST Note, JUST Slide の対応はもう少し先)

 

# “Zoner Photo Studio 15 HOME J” (割と高性能) は必要としている人がどれだけいるのか謎

 

 

個人的にお勧めなのは、「一太郎2014 (てつ) プレミアム」 です

[DL 特価] 英雄伝説 閃の軌跡 [Falcom]2013/12/05 00:00:00

SCE Blog

日本ファルコムの「英雄伝説 閃の軌跡」が「PlayStation Awards 2013」でユーザーズチョイス賞を受賞

 

現在開催中の「PlayStation Awards 2013感謝キャンペーン」 では、受賞タイトルの一部を、キャンペーン販売

本日 (12月5日/2013) 19:30 迄

 

 

日本ファルコムの場合、「英雄伝説 閃の軌跡PlayStation3版 (6,800円 → 4,800円), PlayStation Vita版 (6,200円 → 4,200円) と、2,000円の値引

 

買おうか悩んでた方は、PS Store を覗いてみましょう

 

 

他には、コーエーテクモゲームス の「討鬼伝」 が 500円引

ソニー・コンピュータエンタテインメント の「KILLZONE: MERCENARY」・「SOUL SACRIFICE (ソウル・サクリファイス)」・「The Last of Us (ラスト・オブ・アス) (← Z指定)は購入特典付 (ゲーム内アイテムなど)

後は、ゲームの追加コンテンツ 「SOUL SACRIFICE (ソウル・サクリファイス) 英語ボイスパック」 100円引と、・「The Last of Us (ラスト・オブ・アス) マップパック」 500円引

 

対象タイトルは余り多くないのですね