意外と撮りづらい物2009/06/08 00:00:00

月明りの街

何かというと、月ですね (^^;;

コンパクトディジタルカメラじゃ、かなり難しい (^^;;

FUJIFILM FinePix F200EXR で試してみると、何とか撮れましたが中々厄介です (^^;

いくら光学 5倍ズームが使えるとは言え、それでは不十分で、ディジタルズームも最大まで持って行きます (ズーム倍率約22倍)

余り “コンパクト” では無いと思うのですが、比較的小型な高倍率ズーム機でも光学ズームでは全然足りていません

FinePix F200EXR は ハニカム CCD が使用されているので、このディジタルズームも、ハニカム補間がベースになっている分、マシなのですが、通常の CCD/CMOS だとそうは行かない辺りが厄介

撮影モードはマニュアルモードを使い、ダイナミックレンジ拡大で 200 or 400% に設定、絞りは F14、シャッタースピードは 1/50s ~ 1/80s 辺りに設定、ホワイトバランスは “蛍光灯1” に

更に、三脚に固定して、2秒タイマーを掛けて撮影…と言う、かなり面倒臭い手順を経て、撮影成功

ディジタルズーム無しだと、月の模様 (クレータなどの陰影) は、それらしき物すら写りませんでした

ホワイトバランスは、オートだと、黄色い月が真っ白になってしまうので、好みの色調に固定必須です

得られる画像は、記録画素 12Mpix. の画像で、640×640pix .程度

コンパクトディジタルカメラだと、仕方ないですかね… (^^;;

22倍でこの程度…と言う事は、100倍位にしないと画面いっぱいには撮れそうにありません

# 100倍か…

ディジタル一眼だと、良い望遠レンズと、適切な ND フィルタを使う事で、綺麗な絵を得られますが、やはり大きく撮るのは難しいでしょう

コストを掛けない方向だと、天体望遠鏡を使う方が良いらしいです (^^;

今回は、思い付きで撮影したのですが、自分で撮影した自由に使える月の写真が得られたと言うのは大きかったかも

きちんとドキュメントにすると、手持のカメラだと FinePix F200EXR じゃないと無理だと言うのが良く分りますし、手軽な価格で入手出来る範囲で撮影可能な機種は殆ど無いですね (^^;;

天体撮影って、天体望遠鏡無しだと、ハードル高いですね (^^; (天体望遠鏡 使っても、色々と面倒なのですが…)

Safari 42009/06/09 00:00:00

Minfield 3.6a1pre の結果

正式版が出て来ましたか

Acid3 Test は、βの時点で 100 になっていたので、Opera 10β と実装度自体は同等です

ただ、実際にレンダリングさせてみると、WebKit は Gecko に近いレンダリング結果になるのに対し、Opera は微妙にずれた結果になるので、全く同じにレンダリングされる訳ではありません

Gecko は最新版 (1.9.2a1pre) で 94、Firefox 3.5βに搭載されている比較的安定版 (1.9.1pre) で 93

# TraceMonkey も、ほぼ安定動作する様になって来た模様

IE は 8 ですら 20程度しかでないので、93 でも十分と言えば十分ですけれど、後一歩と言った所でしょうか


MacOS X は 9月に Snow Leopard が出て来るそうで、米国でのアップグレード価格は US$29

日本だと、3,500円程度?

MacOS X の場合、2ヴァージョン前位までは問題無く動く場合が殆どなので、無理してアップグレードしなくても良いのですけれどね (^^;

後は、iPhone 3G S の発表があったことくらいですが、個人的には興味なし

日本の場合、docomo SH-04A みたいな端末の方が、使い易いケースが多いと思うので、スマートフォン自体がイマイチっぽいというか… (国際的な基準では、FOMA はスマートフォンに分類されるそうですけど…)

iPhone 3G(S) の場合、エンターテイメント端末としては良い感じだとは思いますが…

六角大王 Super 62009/06/10 00:00:00

色々と中途半端なレンダリング結果

六角大王 Super 6 ヴァージョンアップ版を購入

今回からは、パッケージ販売になったので、amazon.co.jp楽天市場 を眺めて、安かった amazon.co.jp で購入

今回の売りの機能は、初めてのレンダリング機能の搭載

で、まぁ、レンダリングしてみると、単純な画像のレンダリングなら十分使えるけど、光源の設定が面倒で、制限も厳しいのが難点

光源は2つ設定出来るけれど、一般的なツールの様に 4面図の中で自由にエディット出来ないので設定が面倒です

それをクリアすると、今度は、光源を二つしか持てないという問題が…

要は、自己発光オブジェクトを使えないのですね

これだけで表現力が大きく低下します (その代り、レンダリングは速いが…)

昼間の屋外とかなら、天空光だけでも誤魔化せるので、余り問題は無いと思いますが…

初実装なので、色々と荒削りなのは分りますが、これは使いづらい…

【6/12 追記 : 東京都 BIGLOBE (FLET'S 光) ユーザの方から匿名コメントが入っていたので訂正】オブジェクトの光源化を「立体光源の設定」で行えますが、使い易さの方は微妙

ツールの性格上、妥当な実装だとは思いますが…

凝ったレンダリングには他のツールを使うのをお勧めします


“まいにちいっしょ ポータブル” (PSP) の 6月アップデートで、花の種類と はにゃコトバ が追加されるそうです

まだ、全種類咲かせた訳じゃないんだけど、更に面倒臭くなるのか…

お庭アイテムが強化されるものの、スクリーンショット撮って公開する位しか使い道がないので、余り魅力的じゃないんですよね…

PLAYSTATION3 版は、常時接続前提になっているので、お庭の公開やら、ファッションショーやらで、色々と面白い事が出来ますが、PSP 版は半ば閉じた環境だからなぁ…

PSP でも、お部屋アイテムを強化すれば、こちらは明確な変化が得られるので、メリットは大きそうですが、レンダリング能力よりは、メモリ容量の関係で駄目っぽい

現時点でも、置けるオブジェクトの数は、非常に少なく、これは、トロ・ステーションを動かすメモリを確保すると、それだけしかメモリがの頃ら無いと言う事でしょう

携帯ゲーム機でも、PSP みたいに、高性能嗜好の端末の場合、メモリが 64MB では全然足りてないようです (128MB 有れば、大分違う筈)

PSP go みたいな、高くて UMD も無くて、microSD/microSDHC も使えなくて、パワーが無く、実質 1Mbps 程度しか出ない無線 LAN なんて迷走したものを出す位なら、もっとユーザが、“積極的に欲しい” と思えるハードを作って欲しいのですが、今の SONY じゃ期待薄か…

Fujifilm FinePix Z3002009/06/11 00:00:00

さし絵スタジオ + 六角大王Super6

全面タッチパネルの FUJIFILM Finepix Z300 が 6/20 に発売されます

ハードスペックは FinePix Z250fd と同じですが、ファームウェアは多少進化している模様

元々殆どオートで使う Z シリーズですから正常進化でしょう

タッチパネルをタッチするだけで、タッチ位置にフォーカスを合わせシャッターを切る上に、“シーンぴったりナビ” や “スーパーiフラッシュ” も搭載してるので、基本的に何も考えなくて済み、使用者層を考えると、複雑な操作を不要にしてあるのはよいことだと思います

残念なのが、コストダウンの関係で、現在の Z シリーズは、他社から調達している普通のベイヤー配列 CCD なので、F シリーズと色調が少し違うんですよね…

そこまでこだわる人は少ない様に思いますが… (^^;;

バッテリの持ちは少し悪いのですが、基本操作がもの凄く簡単になっているので、ケータイのカメラ以上に気軽に使えるのがポイント高いですね

知人 (機械には詳しくない方) で、ディジタルカメラを欲しがってる方がいるのですが、これは文句なくお勧め出来ますね


画像は、「さし絵スタジオ」「六角大王 Super 6」 を併用して作成したもの

真面目にレンダリングすると、プラスティック質感になっちゃうので、影を真面目にどうにかしたい場合以外は、セルシェーディングか、OpenGL の簡易レンダリングの方がお勧めです

特にこれと言った話題がないので…2009/06/12 00:00:00

Corel アウトレット製品

適当に雑記でお茶を濁して…

ぃゃ、元々、サークル A.S.G. の生存確認用 Blog ですし…


欧州版の Windows 7 には、IE が付かないという、発表が出て、欧州では IE も多くの中の 1ブラウザになる可能性が出て来ました (OS と統合されている場合、位置付けが変ります)

元々、Firefox シェアの高い国がいくつかありますしね

ActiveX と言う、弊害の大きい代物や、極端なブラウザ依存をしているサイトが減ってくれるという点では歓迎すべき事です

ついでに、IE6 , IE7 が消えてくれると、Web デザイナも大分楽になる筈… (特に IE6 , CSS 絡み)

韓国が ActiveX の汚染されているのは置いておいて、日本と米国とカナダのサイトの殆どが Firefox (without Silverlight) で問題無く利用出来る様になれば有難いな…と (^^;;

楽天ダウンロードなんかも、ActiveX 依存で、使う気にもならないし… (SOURCENEXT 辺りだと、Opera でも問題無くダウンロード出来てしまう (^^; ← 望ましい)

Pasori 決済は、今の所 IE + ActiveX 以外では難しそうです (Plug-in 経由なら不可能では無い筈ですが…)


遅々として進まない作業 (蒼翠 《闇鍋版》) に後ろめたさを感じつつも、仕上ってなんぼな代物なので、遅れつつも作業中

絵が上がっても、SS 書く作業が待ってるけどね (^^;;


Firefox 3.0.11 がリリースされています

使ってる人は出来るだけ迅速にアップデートしましょう


他には、ひっそりと Ask.jp (検索サイト) が消えて行く事とか…

一度も使った事無いなぁ…

そもそも日本じゃ、百度 (Baidu) も人気無いし… (個人的には、中国のサービスなので色々と怖い , 同様に Naver のサービスもちょっと…)

そう言えば、大分前、中国人留学生の方に百度の事訊いてみたら、危ないので使わないと言ってたなぁ…


【余談 1】六角大王 Super 6 でレンダリングのテストをしているけど、細かな設定が分り辛く、Shade 10.5 Standard 辺りを買ってレンダリングする方が、かなり楽だと思います (値段差は大きいけど…)

【余談 2】写真はパッケージ写真なので、悪用出来ないようわざと色ノイズを撒散らしてあります (こう言う写真を拾ってきて違法コピー品の出品写真に使う輩が存在するので…) , 全てアウトレット品で、最新版は、CorelDraw Graphics Suite X4, Corel Paint Shop Pro Photo X2 Ultimate, PhotoImpact X3 です , 一つ前のヴァージョンとは言え、正規品の CorelDraw が安く入手できるのはよいことです (これがあれば、Adobe Illustrator 無くても困らなくなるし…)

暑くなってくると…2009/06/13 00:00:00

青い板光源を使ってみた例

PC の冷却も心配ですが、ルータの冷却も心配かな…

NEC のルータは割と高温まで耐えるのですが、発熱が電子機器に良い訳が無いので… (現在使用しているのは、Aterm WR8100N / 今買うのなら、後継機の WR8150N がお勧め)

風を送るのが効果的なのですが、耐久性考えると PC 用の 9~12cm Fan 辺りを 5Vで回すのが、工作手数が少ないかな?

Note PC は、冷却台使っても割と発熱するのが… (風量が多い物は高かったり、うるさかったり…)


【余談】

六角大王 Super 6 の基本はモデリングツール故に、発光オブジェクトを使うと、モデリング画面が色々と面倒な事になるので、屋内情景のレンダリング推奨? Shade はポリゴン数の制限が割と厳しいし、Vue は単独じゃ、出来る事の制限が大きいし…

街並のレンダリングとかになると、高いツールじゃないと難しいのかな… (そもそも真面目にやると重いので、遠景は別途レンダリングしておいた画像を板に貼る方が楽か… ← 角度合せが面倒だけど…)

もう少し安定してくれると嬉しい (Painter 11)2009/06/14 00:00:00

描いた本人もイマイチだと思う…

Painer for Windows の不安定ぶりは相変らず

Painter 11 も極端に不便する程ではないけれど、色々と不安定…

画像は、色の感じを確かめる為の仮塗りなのですが、塗り終った後、レイヤ統合 (Painer では “固定”) して、クリップボードにコピーしようとしたら、内部で問題が起きて、セーブしかできない状態になりました…

Painer for Windows は 8J から使ってますが、安定性がイマイチなのは直りませんね (^^;

落ちる時も、出来るだけトラップしてセーブくらいはしてくれるようになっているので、8.xJ の頃みたいな突然死に悩まされる事はなくなりましたが… (8.x はシステム例外も出さずに落ちる事がある)

MacOS X 版で、そう言う話は聞かないので、Windows 版の方が不安定なんだろうなぁ…

世の中には、intel CPU だと問題無いけど、AMD CPU だと問題を起すアプリケーションなんてのも、意外とあるので、諦めが肝心な様な気もします (^^;; (すぐに思い付くアプリが 2つもあるのが何か嫌だ…)

Painer の場合、他のツールでは得られない結果を得る為に使ってるので、仕方ないなぁ…と言う感じ (ォィ)

こんな風に、少しずつですが、“蒼翠 《闇鍋版》” の作業は進んでいるのです (-.-;


【余談】FUJIFILM FinePix の DCカプラー って、中身がどうなってるのか興味があります (^^;; (余り売れないだろう事は容易に予想出来ますし、送料も考えると高いのは仕方ないのでしょうけれど…)